EPSON EP-901A REPORT
PM-920Cを使っていましたが印刷しなくなりました。PM-920Cは、6年ぐらい使用したと思います。
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pm920c.htm
6色ワンパックインクを使用しても結構コストパフォーマンスは良かったのですが、VISTAにしてEPSONからのドライバーが供給されなくなりました。個人的には供給されなくてまだ使えるのにと思っていたところタイミング良くというか悪くというか印刷できなくなりました。
年賀状も印刷しなければなりませんので、エプソンのEP-901Aを購入しました。
インクジェット複合機のフラグシップモデルです。
購入理由として、ネットワーク対応で無線がほしかったので、CANONとEPSONと検討しましたが今回もEPSONにしました。EPSONにした理由ですが、全面のパネルで操作できること。CANONは、上部にパネルがあるためPCラックに置いて操作する時の操作性を重視しました。
PCラックの上部に設置するのに、天版を大きくして置いています。
機能は、当然印刷、スキャナ、PCレスで写真印刷、コピー、年賀状用に写真と文字と合成や赤外線で印刷(携帯から…)詳細は下記のリンクを参照してください。
EPSON EP-901A
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/ep901f/index.htm
さて、写真と動画で紹介します。
全体
EP-901A 電源ON (動画が見れます)
テスト印刷の音
印刷操作部分(トレイ部分は閉じています)
印刷操作部分(トレイ部分は開いています)
印刷操作部分(トレイ部分を全部引き出したところ)
CDトレイは、内部に格納されいますので、まずパネルを上にあげて
CD・DVDトレイのボタンを押すと内部よりトレイが出現します
EP-901A DVDトレイ&タッチパネル角度
メモリーアクセスは、SD/MSPro/xD、CF、USBメモリー及びUSB経由でカメラを直接さす事も可能
用紙は、すべて前面からトレイで給紙
下のトレイにA4、LTR、B5、六つ切、A5、はがき、がセットできます
上のトレイでは、2L、KG、はがき、L、がセットできます
スキャナーは上部のADF(オートドキュメントフィーダー)でコンビニのコピー感覚
EP-901A ADF機能(動画で紹介)
従来通り、本などはスキャナーで
インクは、カードリッジとノズル部分が分離されました。今後分離された事による異物混入によるインクづまりなど発生しないか心配ですが様子を見ることにします。
インクは6色で上部には「エプソン純正品をお勧めいたします」の文字が
EP-901A 印刷時の駆動音
EP-901A 電源OFF
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pm920c.htm
6色ワンパックインクを使用しても結構コストパフォーマンスは良かったのですが、VISTAにしてEPSONからのドライバーが供給されなくなりました。個人的には供給されなくてまだ使えるのにと思っていたところタイミング良くというか悪くというか印刷できなくなりました。
年賀状も印刷しなければなりませんので、エプソンのEP-901Aを購入しました。
インクジェット複合機のフラグシップモデルです。
購入理由として、ネットワーク対応で無線がほしかったので、CANONとEPSONと検討しましたが今回もEPSONにしました。EPSONにした理由ですが、全面のパネルで操作できること。CANONは、上部にパネルがあるためPCラックに置いて操作する時の操作性を重視しました。
PCラックの上部に設置するのに、天版を大きくして置いています。
機能は、当然印刷、スキャナ、PCレスで写真印刷、コピー、年賀状用に写真と文字と合成や赤外線で印刷(携帯から…)詳細は下記のリンクを参照してください。
EPSON EP-901A
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/ep901f/index.htm
さて、写真と動画で紹介します。
全体
EP-901A 電源ON (動画が見れます)
テスト印刷の音
印刷操作部分(トレイ部分は閉じています)
印刷操作部分(トレイ部分は開いています)
印刷操作部分(トレイ部分を全部引き出したところ)
CDトレイは、内部に格納されいますので、まずパネルを上にあげて
CD・DVDトレイのボタンを押すと内部よりトレイが出現します
EP-901A DVDトレイ&タッチパネル角度
メモリーアクセスは、SD/MSPro/xD、CF、USBメモリー及びUSB経由でカメラを直接さす事も可能
用紙は、すべて前面からトレイで給紙
下のトレイにA4、LTR、B5、六つ切、A5、はがき、がセットできます
上のトレイでは、2L、KG、はがき、L、がセットできます
スキャナーは上部のADF(オートドキュメントフィーダー)でコンビニのコピー感覚
EP-901A ADF機能(動画で紹介)
従来通り、本などはスキャナーで
インクは、カードリッジとノズル部分が分離されました。今後分離された事による異物混入によるインクづまりなど発生しないか心配ですが様子を見ることにします。
インクは6色で上部には「エプソン純正品をお勧めいたします」の文字が
EP-901A 印刷時の駆動音
EP-901A 電源OFF
この記事へのコメント