嵐山 街撮り こんな物も京都らしい やっぱり京都でんなぁ お寺の土塀 帰る頃には暗くなり 嵐山駅に着くと料理屋の提灯が似合う トラックバック:0 コメント:0 2014年11月11日 続きを読むread more
難波街撮り 地下街の美術館 水の中の紅葉 天井を見ていたら ミラーマジック 今日は、天気予報が外れ日たと思います。 そんな時、写友から撮影に行こうかとお誘いが有って出かける事に。 この二日間、iPhone6で潰れてしまって良い気分転換になった気がします。 写友に難波の撮影ポイントを教えてもらいながらぶらぶらと歩いてきま… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月03日 続きを読むread more
元町散策 II タイムマシンでタイムトリップした様な気分になる元町 昔からあるのだろう、和菓子屋さんと昔の直輸入会社の看板 絶対に今の物では表現できない何かが昔の物にはある。 元町の高架下の商店街から、パーマをかけた娘さんが出てきそうな・・・ 昔の銭湯に張ってあった総天然色の映画のポスターを思い出した。 トラックバック:0 コメント:2 2013年09月27日 続きを読むread more
元町散策 高校生か大学生か、元町の駅の近くの塀に画を書いてます。 オッチャンがお風呂に入りそうなくらい馴染んでる(*^_^*) 初めは、これを撮影して通り過ぎると 何故か靴も有る! 理解できません\(◎o◎)/! トラックバック:0 コメント:4 2013年09月22日 続きを読むread more
梅田の街中 鏡の様な映り込み。建設するときは気を使ったんやろうなぁ~~ ディアモール大阪 こんな天井好きなんですよ。 梅田阪急前スローシャッターで遊んでみました。 エスカレータに乗って 街撮りは本当にへたくそで、まとまりが無くなります。 でも、目で見ていて飽きない光景が多いのです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月18日 続きを読むread more
地下鉄の駅 小さい子供のころから、地下鉄の梅田の駅でいつも感じてた事。 それは、なんとなく優雅な感じがするんです。 今の地下鉄は、天井が低くて照明もまったくデザイン性を感じない。 でも昔のビルでもそうですが、デザインが良いのです。 今の地下鉄の駅でこんな高い天井と無駄に多い蛍光灯。 心斎橋の駅も同じなです。 梅田… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月25日 続きを読むread more
大阪市の中津探索2 中津駅の高架下の魅力は、この猥雑な雰囲気ではないでしょうか? 大阪と言えば、たこ焼きでしょう 見れば見るほど、猥雑・・・ おばちゃんに教えた貰った通りの奥にはこんな提灯 猥雑な中にすっきりとした店構えのお店も有るのです。 ちょっと暗いかな・・・。 やっぱり、いい味を見せてくれる高架下で… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月21日 続きを読むread more
大阪市の中津探索 今まで色々な人が、阪急電鉄に有る中津駅を撮影しているので、さっそく行ってみた。 やっぱり、夜ではありません、お昼間です。 「おまえらは、うそつき、お前は死ね!!!」 ここに行くとみんなが撮影しているチャップリン ・・・ ここで、おばちゃんに話しかけられました。 私がここを撮影していると、「… トラックバック:0 コメント:8 2013年02月17日 続きを読むread more