SIGMA 30mm F1.4 EX DC とうとう、以前から欲しい物リストに入っていたSIGMA 30mm F1.4 EX DC を購入しました。 30mm F1.4 EX DC は、普通のデジタル一眼で使用すると、約50mm位になり扱い「標準レンズ」と言われるレンズになります。 さらに、F1.4 というデジタルカメラ用レンズでは唯一無比な明るさと高い解像度を誇りま… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月02日 続きを読むread more
雪化粧 雪化粧 能勢(大阪府豊能郡豊能町)の実家で 溶けかかった雪が少し暖かさが館じられます。 このまま有ったくなったら良いのですが。 粉雪 帰る時には、雪が降ってきました。 まだ、暖かくなるのには時間がかかりそうです。 トラックバック:0 コメント:2 2012年02月20日 続きを読むread more
神戸フルーツフラワーパーク イルミネージュ2011 昨年11月1日から始まって1月17日が最終日の神戸イルミネージュ2011に行ってきました。 入ると、一面にイルミネーション水面に写ったフラミンゴもきれいです。 光のトンネル 白雪姫いませんか? 駆ける トラックバック:0 コメント:2 2012年01月15日 続きを読むread more
初詣 今年は、宝塚の清荒神へ初詣に行きました。 カステラ 長い参道の途中お腹が空いてきたので、カステラを買ってつまみながら本堂方面へ 本堂 なかなか、落ち着いて撮影できません。 お線香 山門 一眼地蔵尊 頭上にまで水を掛けて一つの願いを念ずれば、ご利益があると言われています。 … トラックバック:0 コメント:3 2012年01月02日 続きを読むread more
一年ありがとうございました 今年一年間、ありがとうございました。 この写真は、12月の梅田の夜景です。 当初、PC関係中心で書き始めていつの間にか下手な写真の ブログにテーマが変わってしまいました。 今年は、3月に大震災がありさらに追い打ちの原発事故があり 日本が呪われた様な一年で有った様に思います。 これからも、経済的に許す限りP… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月30日 続きを読むread more
高槻市 本山寺 先日行った、神峯山寺の上に「本山寺」が有るというので、同じ会社の「Iさん」と一緒に行ってきました。 駐車場を降りて歩く事20分 山門をが有ります。 また門が有りました。(これは結構きれい) 本山寺の階段の手前に有りました。 やっぱり、山の上に有る分素晴らしい紅葉が楽しめました。 … トラックバック:0 コメント:6 2011年11月27日 続きを読むread more
今日の写真 曇り空のワンポイント 車で出かけようとふと見ると家(他人様)の家の金属の垣根からちょこっときれいな華が覗かせてくれていました。 トラックバック:0 コメント:0 2011年11月23日 続きを読むread more
紅葉を探しに神峯山寺へいきました 紅葉を探しに、神峯山寺へ行って来ました。 神峯山寺は、毘沙門天を祀ったお寺です。場所は大阪府高槻市の山と一つ越えた所にあり、ハイカーも多い。 http://www.kabusan.or.jp/ 昨年は、もう紅葉しているのですが、私は初めてなので先ず行って見て様子を見たかったのでとりあえず行ってみました。 やっぱり、少… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月04日 続きを読むread more
京都府南丹市美山町茅葺きの里 11月30日は大阪マラソンの日。なので、尼崎から見た時反対側の北の京都府南丹市へ行く事にしました。 京都府南丹市美山町は、以前一度だけキャンプに行きました。 そこで、風光明媚な自然を感じてまた行きたいと思っていた場所です。 この日は、雨にも関わらす行って見る事にしました。 歴史 赤い丸いポストと茅葺きの家歴史を感じませ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月31日 続きを読むread more
EF-S 17-55mm IS USM を購入しました キヤノンの交換レンズを新しく購入しました。 APS-C専用ですが、15-55mmまでf2.8で、手振れ補正とUSMで オートフォーカスのレスポンスが早くて静かなレンズです。 正直、今まで「USM」は使ったことが無くてあまり変わらないと 予想してたのですが、静かで早いです。 EOS 7D に装着してみ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月15日 続きを読むread more
スルッとKANSAI協議会「バス祭り」 関西圏の「スルッとKANSAI」対応カードは、そのまま改札機に入れるだけでスルッと乗車できる便利なカード。「スルッとKANSAI」ネットワーク全域でご利用いただけます。いわば、プリペイドカードです。 その他に、スルッとKANSAI協議会はあの「PiTaPa」も運営しています。 有名な「SUICA」との違いは、チャージしなくて… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月25日 続きを読むread more
現在資産整理中 以前購入してメインの撮影機材(そんな大げさ物ではありませんが…)も、「EOD 7D」を購入してからは全く使わなくなったので、資産整理をしています。 その手段は、皆さんご存知「Yahooオークション」 CANON POWER SHOT G9 これにレイノックスクローズアップレンズを付けて花のマクロを楽しんでいました。繊細な解像感も… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月19日 続きを読むread more
EF-S55-250mm F4-5.6 IS 試写 EF-S55-250mm F4-5.6 ISを購入して夕日の試写を行いました。 カメラのボディーは、EOS 7Dを使用しています。 今回は、三脚を使用しています。 太陽が沈む瞬間。雲に反射する光が非常に綺麗です。 太陽が沈んでからしばらくは、夕焼けが続きます。 少しアングルを変えて もう少し時間が… トラックバック:0 コメント:1 2011年08月16日 続きを読むread more
EF-S55-250mm F4-5.6 IS 購入しました EF-S55-250mm F4-5.6 ISがリニューアルされEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIになった為、旧製品になった為の投げ売り?で、15,800円になっていたので購入してみました。 ボディーは、7Dになります。 以前から、EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 望遠の代わりとしても使用していまし… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月13日 続きを読むread more
近くの夕日 この頃、帰宅時間が早いせいか夕日が「きれい☆」と思っていました。 昨日、家の近くから夕日を狙いました。 草越しに 拡大して見てもらえばわかりますが、下には、山陽新幹線 空港も近い事もあって、飛行機雲が良いアクセントをつけてくれました。 夕日もクライマックス。雲が墨絵のような陰影をつくってくれました。… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月24日 続きを読むread more
7月12日、虹が出ました 7月12日は、お天気が不安定で午後から晴れたり、曇ったり。 帰る頃には、雨もほぼ止んできて家に着く間際、空を見ると 綺麗な虹が・・・。原発問題や地震・津波の嫌な事を一瞬忘れ させてくれる一瞬でした。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月12日 続きを読むread more
尼崎農業公園 梅林 尼崎市の農業公園の梅林です。 2月26日は、非常に良いお天気で気持ちよかったです。 綺麗な青空にも恵まれました。 送信者 2011/02/26 尼崎市農業公園 梅林 送信者 2011/02/26 尼崎市農業公園 梅林 送信者 2011/02/26 尼崎市農業公園 梅林 送信者 2011/02/26 尼崎市農業… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月27日 続きを読むread more
OSAKA 光のルネッサンス 今年の光のルネッサンスもすごい人でした。(中之島公会堂) 大阪市庁の横の通路「みおつくしプロムナード」には、「ルミナリエ」っぽい光のゲートがあります フランス・アベニュー 光の雪だるま 暗い夜に圧倒的な存在感。子供にも人気ありました。 中之島公会堂は、公会堂をキャンバスに見立てい… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月29日 続きを読むread more
CANON EOS 7D Firmware(ファームウェア)更新 久しぶりの更新です。 先月、とうとう「EOS 7D」を購入して使っていましたが、CANONからファームウェアの更新のアナウンスが有った為ファームウェアを更新してみる事にしました。 準備は、ファームウェアをダウンロードします。 http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos7d… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月27日 続きを読むread more
SDメモリーカードスピード その2 本来、追加で書く予定はなかったのですが前回のSDカードのベンチマークを見て「Power Shot G9」用にもう少し早いSDカードがほしくなり今度は、容量的にも動画を撮影しても大丈夫は様に少し大きめのメモリを購入しました。 SUNDISK Extreme 16G Class 10 30MB/s そして、クリスタルマークで… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月26日 続きを読むread more
SDメモリーカードスピード 今回、CANON IXY DEGITAL 920ISを購入して、連写を試してみました。ストレス無くカタログ値程度でスパスパととる事が出来ます。しかし、以前に購入して使っていた、POWER SHOT G9のシーン別の連写では、5枚目から書き込みに時間がかかる様でストレスを感じます。 今回対象のSDメモリーカードです。 まず… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月19日 続きを読むread more
朝焼け 16日は、新大阪6:32発の「のぞみ」に乗って東京出張でした。 その家から近くの駅に行くまでに(急いでるのに) 朝焼けがきれいで、忍ばせておいた「IXY500」で撮影した画像です。 現行のIXYに比較すると画素数など見劣りしますが、web用では十分です。 G9もよいのですが、PCもカバンの中に入れることを想定する… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月18日 続きを読むread more
CANON Power Shot G9 CANON が秋の新製品を出してG9がG10になりました。 そこで、中古で手頃になったG9を購入してみました。 コンパクトデジカメのフラグシップらしい、高級感のあるブラックのボディーに梨地の塗装。 ディスプレーは、3インチに拡大され見やすが、一層進化しています。 さっそく、尼崎農業公園へ秋の花を撮影に行きました。… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月13日 続きを読むread more
尼崎農業公園 近くの尼崎農業公園に梅林がありますので行ってきました。 寒い日が続くせいか、まだ3分咲きでしょうか?! 早咲きの梅の花をとってきました。 尼崎農業公園 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/parks/083nougyoukouen/083koushisetu.html 帰りに、おじ… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月17日 続きを読むread more