撮り鉄に成りきって・・・ この日ばかりは、「撮り鉄」に成りきって(自分なりに)神姫線の撮影 \(^o^)/ この写真は、自分なりに引き算を頑張ってみました。 元の写真はこれ 一寸はすっきりとなったでしょ? どない? トラックバック:0 コメント:8 2013年07月18日 続きを読むread more
ひまわり なぜか、お天気の悪い中ひまわりの撮影してきました。 昨年は、南光スポーツ公園の方(今年も駐車場待ちで凄く並んでいました)でしが、今年は山を一つ越えた播磨徳久駅を越えた所に有る佐用町宝蔵寺134-3です。 駐車場が非常に狭い為HPでは、「閉園」と記載が有りましたが、ご覧のとおりの満開。 ゆっくりと撮影出来ればよか… トラックバック:0 コメント:5 2013年07月15日 続きを読むread more
桜 今年の桜もソメイヨシノは、4月6日のあらしの様な雨でもうお仕舞。 そこで、お気に入りの写真をまとめておきます。 (facebookなどでは先行して紹介済みですがそこで、少しレタッチしてみる事にしました) この日は曇りで、青空バックに撮影できません。桜の花の色が少し桜らしくない。 そこで、今回はRowから少し調整してみ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月07日 続きを読むread more
宝塚ガーデンフィールズで千日紅の撮影 ガーデンフィールズはやっぱり花ですよねという事で「千日紅」の登場です。 今回は、思い切って露出オーバーで・・・ トラックバック:0 コメント:0 2012年08月24日 続きを読むread more
あじさい祭り 能勢の妙見山であじさい祭りがあるので出かけました。 あじさい祭りは、能勢電鉄の終点妙見口からさらにケーブルカーを乗って上がったところで開催しています。 あじさいの咲いている場所は、このようにリフトに乗った足元に咲いています。 リフト下は、立ち入り禁止なので撮影できません。リフトに乗りなが… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月16日 続きを読むread more
梅雨明けが待ち遠しい 昨日の大雨が上がって昼過ぎには、太陽も顔を出すようになりました。 そんな中、川西の畑さんの所にプログラムの納品を兼ねて撮影をしてまいりました。 白鷺蚊帳吊 筑紫唐松 姫雛菊 今年は、気温が上がらずに植物を育てるのには最悪の天候だとお聞きしました。 計画停電も予定されている、関西地方にとっては、この… トラックバック:0 コメント:1 2012年07月07日 続きを読むread more
あじさいの寺(川西市、頼光寺) 川西市にある、あじさいの寺、頼光寺にいきました。 この写真は、昨年に撮影したものです。(この時はあまり咲いていませんでした) こんな感じで、結構いっぱい咲いている。 入口からこんな感じです。左は能勢電鉄の線路なんですが… こんな大きな房のあじさいも アップにすると、こんなに可愛くなりますよ … トラックバック:0 コメント:0 2012年06月23日 続きを読むread more
もう一つの6月の花、菖蒲 前回アップしたアジサイの次で、6月の花と言えば、 菖蒲 でしょう。 と、いう事で今日の朝はまだ昨日の雨の影響でいつ雨が降るかわからない空模様でしたが、9時過ぎて雲の切れ目から日も差し始めたので、花撮りには定番の尼崎農業公園へ行ってみました。 花びらの上の水玉にピントを持ってきたつもりだったのですが… トラックバック:0 コメント:2 2012年06月17日 続きを読むread more
6月花といえば 私は、アジサイです。 そこで、私の家の周りに綺麗に咲いているアジサイを撮影しました。 他に、小宇宙の様なアジサイも もうそろそろ、6月に入り梅雨に入りそうです。 まだ梅雨の時期までは、電力事情はいいのですが、梅雨明けすると今年はどうなるのかわかりません。 敦賀の原発稼働の政府判断が出るそうですが、ピ… トラックバック:0 コメント:2 2012年06月02日 続きを読むread more
荒牧バラ園(伊丹市) 伊丹市にある荒牧のバラ園に行ってきました。 今日はいいお天気で、10時30分過ぎに到着するとすでに駐車場が満杯。 しかし、待つこと10分位で駐車場に入る事が出来ました。 入ると、大勢の人です。でもバラも満開。 かわいらしい、バレリーナという花です。 ゲート バラ園の施設の中には、雰囲気のいい南欧風… トラックバック:0 コメント:3 2012年05月27日 続きを読むread more
タンポポ この時期になると、黄色い花を咲かせるタンポポ。 花が終わったのは、みなさんご存知の丸い綿毛を 作り種を飛ばします。 尼崎農業公園にて トラックバック:0 コメント:0 2012年04月30日 続きを読むread more
兵庫県立加西フラワーセンターに行きました 今日は、フラワーセンターのリニューアルオープンなので行ってまいりました。 北駐車場に入って歩くこと2分程度門が見えてきます。 チューリップの花壇 この頃は、変わったチューリップも 四季の花壇。チューリップがいっぱい 光るチューリップ フラワーセンター http… トラックバック:0 コメント:4 2012年04月21日 続きを読むread more
万博記念公園に行ってまいりました 今日は、桜の最後の花見と思い万博記念公園に行ってきました。 お昼過ぎて家を出発して万博記念公園に行くと駐車場は、満杯状態 どうにか駐車場を探して入れてさっそく西口から園内に入りました。 すでに、大勢の人 木によっては、散り初めの桜を見ながら状態の良いものを被写体に…やっぱり桜は癒されます。 ほどなく… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月15日 続きを読むread more
今日の写真 曇り空のワンポイント 車で出かけようとふと見ると家(他人様)の家の金属の垣根からちょこっときれいな華が覗かせてくれていました。 トラックバック:0 コメント:0 2011年11月23日 続きを読むread more
現在資産整理中 以前購入してメインの撮影機材(そんな大げさ物ではありませんが…)も、「EOD 7D」を購入してからは全く使わなくなったので、資産整理をしています。 その手段は、皆さんご存知「Yahooオークション」 CANON POWER SHOT G9 これにレイノックスクローズアップレンズを付けて花のマクロを楽しんでいました。繊細な解像感も… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月19日 続きを読むread more
春の草花 近頃サボってましたので久しぶりに先日撮影した草花の写真をアップします。 立浪草のアップです。 松の新芽です。普通は余り見る事は出来ません。栽培種ならではの一斉の芽吹きです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年06月12日 続きを読むread more
3月19日 大阪城公園梅林 天気いいし、お天気のいいのも19日だけの様なので 大阪城公園の梅林に20年ぶりくらいに行ってきました。 見ごろ梅が多くて、大阪城と梅を合わせて 大阪城の梅林と大阪ビジネスパーク 梅林の散歩道。梅を見にいらっしゃる人も多かったです。 バックに大阪城があるのですが、ぼかし過ぎました こんな梅見… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月20日 続きを読むread more
尼崎農業公園 梅林 尼崎市の農業公園の梅林です。 2月26日は、非常に良いお天気で気持ちよかったです。 綺麗な青空にも恵まれました。 送信者 2011/02/26 尼崎市農業公園 梅林 送信者 2011/02/26 尼崎市農業公園 梅林 送信者 2011/02/26 尼崎市農業公園 梅林 送信者 2011/02/26 尼崎市農業… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月27日 続きを読むread more
あけましておめでとうございます。 昨年、ブログを見ていただいた皆様ありがとうございます。 今年も昨年同様アクティビティが低いと思いますが、よろしくお願いします。 トラックバック:0 コメント:0 2009年01月01日 続きを読むread more
伊丹市立昆虫館へ行きました 以前より、行きたかった伊丹市の昆虫館へ行きました。 想像していた通り、蝶々の乱舞しておりました。 その蝶々の生態の一部をマクロ撮影してみました。 詳しくは、下のアルバムにて紹介します。 http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/2005191002689a4e588be146… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月04日 続きを読むread more
CANON Power Shot G9 CANON が秋の新製品を出してG9がG10になりました。 そこで、中古で手頃になったG9を購入してみました。 コンパクトデジカメのフラグシップらしい、高級感のあるブラックのボディーに梨地の塗装。 ディスプレーは、3インチに拡大され見やすが、一層進化しています。 さっそく、尼崎農業公園へ秋の花を撮影に行きました。… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月13日 続きを読むread more
尼崎農業公園 近くの尼崎農業公園に梅林がありますので行ってきました。 寒い日が続くせいか、まだ3分咲きでしょうか?! 早咲きの梅の花をとってきました。 尼崎農業公園 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/parks/083nougyoukouen/083koushisetu.html 帰りに、おじ… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月17日 続きを読むread more
季節の花 6月になり、梅雨時(関西はまだ入梅の発表がされていませんが・・・。) 私が勤めている会社に小さな屋上庭園があり、そこに紫陽花が咲いていました。 季節の先取りで、まず一枚目 トラックバック:0 コメント:0 2006年06月03日 続きを読むread more
山野草 昨日、久しぶりに花の写真を撮影しました。 花の名前は、岩唐草です。 なかなか、安物のコンパクトデジカメでは、紫の色を出すのは難しいですね。 機材をあげておきます。 デジタルカメラ オリンパス C-755 ULTRA ZOOM マクロレンズ RAYNOX M-150(今回未使用) シャッタースピード:1/1000… トラックバック:0 コメント:0 2006年05月05日 続きを読むread more